株式会社エスジーダイキン特約店
24時間365日電話対応!
エコキュート・電気温水器|ブログ
Blog
-
エコキュートを止水したい場合の対処法
2023.6.8エコキュート・電気温水器
エコキュートをお使いの家庭は増えていますが、お湯が止まらなくなった場合の対処方法を知っている人は多くないでしょう。万が一に備え、正しい止水方法を知っておくと被害を最小限に抑えられます。 本記事…
-
エコキュートのお湯の出が悪い時の原因と対策
2023.6.6エコキュート・電気温水器
エコキュートは便利な機器ですが、何らかの理由によりお湯が出なくなったり、出が悪くなったりするケースもあります。本記事ではエコキュートのお湯の出が悪いときの原因と対策をわかりやすく解説します。原因によ…
-
エコキュートから茶色いお湯が出る原因と対処法
2023.6.1エコキュート・電気温水器
エコキュートのお湯が茶色く変色している場合、いくつかの原因が考えられます。突然のことに驚くかもしれませんが、自力で解決できるケースもあるため、正しい対処方法を知っておくとよいでしょう。 本記事では…
-
冬場にエコキュートが凍結した時の原因と対処法
2023.5.29エコキュート・電気温水器
冬場になるとエコキュートが凍結してしまい、お湯が出なくなってしまうことがあります。お湯が出なくなると、家事やお風呂といった日常生活に支障が出てしまうため凍結してしまった場合は解凍し、また事前に凍結の…
-
エコキュートは効率的にお湯を沸かせるため、電気代を節約できるだけではなく、地球環境にも配慮できます。 ですが停電の際は利用可能なのでしょうか。本記事では、停電時にエコキュートが使えるかや、停電時の…
-
エコキュートを使っていないのにお湯が減ってしまっていることがあります。お湯が減っていることで、エコキュートが使えなくなってしまうことがあるため、解決策を把握しておきましょう。 今回は、エコキュート…
-
エコキュートの「残湯なし」の原因と対策を解説
2023.5.18エコキュート・電気温水器
エコキュートを使っていると「残湯なし」という表示がディスプレイに現れる場合があります。この状態になるとお湯は使えなくなってしまいます。今回はエコキュートに残湯なしと表示される原因と対策を解説していき…
-
エコキュートには数多くのメリットがあります。その一方で、導入後にシャワーの水圧が弱いと感じる方もいるようです。 エコキュートのお湯の水圧が弱くなってしまうのにはどのような原因があるのか、詳しくチェ…
-
エコキュートから出る黒いカスの原因と対策は?
2023.5.11エコキュート・電気温水器
エコキュートを使っていたら黒いカスが出てきた、という経験をしたことがある人もいるのではないでしょうか。エコキュートを使っていると出てくる黒いカスには、いくつかの原因が考えられます。 今回はエコキュ…
-
家庭用給湯システムのエコキュートの寿命(耐用年数)に、メーカーごとの違いはほとんどありません。給湯器や電気温水器の寿命は約10年〜20年とされていますが、エコキュートの寿命はどのくらいなので…
-
家庭用給湯システムのエコキュートを長く使っていると、お湯はりの際に黒いカスや汚れが出てくることがあるでしょう。エコキュートのお湯が黒い場合、配管内部の汚れやサビ、エコキュートに使われているゴム部品の…
-
エコキュートでお湯はりができない場合、どのように対処すればよいのでしょうか。まずはエコキュート本体に問題があるのか、水栓やストレーナー(フィルター)に問題があるのかを切り分け、原因を突き止めることが…