ブログ

Blog

エコキュートとガス給湯器どっちがいい?費用・光熱費・寿命を徹底比較!【最新2025年版】

2025.10.23エコキュート・電気温水器

目次

エコキュートとガス給湯器の基本的な違い

エコキュートとガス給湯器。どちらも「お湯をつくる設備」ですが、使うエネルギー・仕組み・コスト構造が根本的に異なります。
ここではまず、両者の基本的な特徴を整理します。

エネルギー源の違い(電気 vs ガス)

項目エコキュートガス給湯器
エネルギー源電気(ヒートポンプで加熱)都市ガス or プロパンガス
主な稼働時間深夜電力を利用使用時に瞬間加熱
燃料コスト電気代(深夜割安プランで低コスト)ガス代(地域によって変動)

電気を使うエコキュートは深夜電力の安さを活かせる一方、ガス給湯器は即応性とコンパクトさが強みです。

仕組みの違い(ヒートポンプ式と瞬間燃焼式)

  • エコキュート:外気の熱をヒートポンプで取り込み、水を貯湯タンクで加熱・保温。
    → 電力効率が高く、省エネ性能が非常に優れています。

  • ガス給湯器:ガスを燃焼させ、その熱で瞬時にお湯を作る方式。
    → 貯湯不要で、安定したお湯を即座に供給できます。

設置場所・必要スペースの違い

項目エコキュートガス給湯器
設置スペース約1m×1mの屋外スペース+基礎壁掛けや据置型など省スペース
屋内設置可否屋外専用(貯湯タンク設置)屋内・屋外どちらも対応可
重量約400kg(満水時)約20〜40kg

エコキュートは設置スペース・基礎工事が必要ですが、ガス給湯器は狭い場所でも設置可能
都市部の狭小住宅ではガス給湯器が有利です。


初期費用・交換費用の比較

ガス給湯器の設置・交換費用相場

  • 従来型ガス給湯器:約10万〜20万円(工事費込み)
  • エコジョーズ(高効率タイプ):約15万〜25万円

ガス配管・リモコン交換・撤去費を含むと、総額20万円前後が目安。
即日工事も可能で、初期費用の安さ・導入スピードが魅力です。

エコキュートの導入費用と補助金制度

  • 本体+工事費:約40万〜60万円
  • 国の補助金(給湯省エネ事業):最大10万円(2025年度も継続)
  • 自治体補助金:+5万円前後(地域による)

補助金を活用すれば、実質30万円台で導入可能なケースもあります。
長期的には光熱費削減効果で元が取れる仕組みです。

10年で比較したトータルコストの目安

項目エコキュートガス給湯器(エコジョーズ)
初期費用約50万円約20万円
年間光熱費約6〜8万円約10〜13万円
10年光熱費合計約70万円約110万円
10年間トータル約120万円約130万円

初期費用は高くても、10年で見るとエコキュートの方が安いことが多いです。


光熱費の比較|年間コストはどっちが安い?

都市ガス・プロパンガス別の比較

エネルギー種別年間光熱費(4人家族)
エコキュート(電気)約7万円
都市ガス給湯器約10万円
プロパンガス給湯器約13万円

都市ガスよりエコキュートは約3万円安い、プロパン地域では最大6万円の差が出ることも。

電気料金プラン別(深夜電力活用)のメリット

エコキュートは深夜電力(オール電化プラン)を利用するため、
電気単価が昼間の約1/3
夜間にお湯を沸かして昼間に使う仕組みなので、効率的かつ安定した運転コストを実現します。

家族人数別シミュレーション(3人/4人/5人)

家族人数エコキュートガス給湯器(都市ガス)差額(年間)
3人家族約6万円約9万円約3万円節約
4人家族約7万円約10万円約3万円節約
5人家族約8万円約12万円約4万円節約

家族が多いほどお湯の使用量が増え、エコキュートの省エネ効果が顕著になります。


寿命・メンテナンス性の比較

エコキュートの寿命とメンテナンス費用

  • 寿命:約10〜15年
  • 主要交換部品:基板・ヒートポンプ・貯湯タンク
  • 修理費目安:2〜6万円

    定期的なフィルター清掃・水抜き・点検を行えば長持ちします。
    延長保証(10年)を付ければ、高額修理リスクをほぼゼロ化できます。

ガス給湯器の寿命と修理費用

  • 寿命:約10〜13年
  • 主な修理部品:基板・バーナー・ファンモーター
  • 修理費:1〜4万円

    構造がシンプルで、部品供給が豊富なため修理しやすいのが強みです。

交換サイクルを考えたコストパフォーマンス

エコキュートは寿命が長く、10年超えても安定稼働する個体が多いです。
一方、ガス給湯器は13年前後で交換が一般的
トータルで見れば、エコキュートのほうがコスパ良好


災害・停電・寒冷地での使いやすさ比較

停電・断水時に使えるのはどっち?

  • エコキュート:停電時もタンク内の残湯を手動で利用可能(約300L)
  • ガス給湯器:停電時はリモコン電源が落ちるため使用不可

災害時の備えとして、貯湯タンクがあるエコキュートは非常に有利です。

寒冷地・積雪地でのエコキュート対応状況

近年は「寒冷地仕様エコキュート」が登場し、
−15℃以下でも運転可能なモデルも増えています。
凍結防止ヒーター・高断熱タンクを備えた機種を選べば、北海道や東北でも問題ありません。

災害時のバックアップ電源・貯湯の強み

エコキュートは、非常用電源や太陽光発電との相性も抜群
停電時でもタンク内のお湯を生活用水に使えるため、
災害対策を重視する家庭では選ばれる傾向が高まっています。


環境性能とCO₂排出量の比較

エコキュートの省エネ性能と環境貢献

エコキュートは電気の3倍の熱エネルギーを作る「COP(成績係数)3.0以上」の高効率機器。
CO₂排出量はガス給湯器の約1/3に抑えられます。
地球温暖化対策・ZEH(ゼロエネルギー住宅)化にも最適です。

ガス給湯器(エコジョーズ)の省エネ効果

ガス給湯器も「排熱再利用型のエコジョーズ」なら、従来型より約15%省エネ。
ただしCO₂排出は電気より多めで、将来的には脱炭素政策の影響を受ける可能性も。

環境面から見た将来性

2050年カーボンニュートラルに向けて、電化給湯へのシフトが進行中。
国の補助金制度もエコキュートを後押ししており、将来性・環境面ともに優位です。


ライフスタイル別おすすめはどっち?

光熱費重視なら「エコキュート」

  • 深夜電力で経済的
  • 年間光熱費3〜5万円削減
  • 補助金活用で導入コストも軽減

設置簡単・初期費用重視なら「ガス給湯器」

  • 工事が簡単で即日対応可能
  • 初期費用が安く、狭小住宅にも設置しやすい
  • 都市ガスエリアではコスパが良い

補助金を活用できるなら断然エコキュート

  • 国+自治体の補助金で最大15万円お得
  • 長期保証・光熱費削減で10年後の満足度が高い

まとめ|あなたに合う給湯器の選び方

総合比較表で確認(費用・光熱費・寿命・環境)

比較項目エコキュートガス給湯器(エコジョーズ)
初期費用高い(約50万円)安い(約20万円)
年間光熱費安い(約7万円)高い(約10万円)
寿命約15年約13年
メンテ性定期点検必要簡易的で安価
災害対応貯湯で強い停電時は使用不可
環境性能CO₂削減◎中程度
補助金あり(最大15万円)対象外が多い

家庭の条件に合わせて最適な選択を

  • 都市ガス地域&設置制限あり:ガス給湯器
  • 光熱費・環境・補助金重視:エコキュート
  • 寒冷地・災害対策重視:寒冷地仕様エコキュート

迷ったら無料見積もりで両方比較がおすすめ

実際の費用は、設置条件・家族人数・電気契約によって異なります。
複数業者から見積もりを取り、初期費用・補助金額・年間ランニングコストを比較するのがベストです。


結論:
短期的にはガス給湯器が安価ですが、10年単位で見るとエコキュートが圧倒的に経済的・環境的に優位
特に2025年の補助金制度を活用すれば、実質費用差がほぼゼロになるケースも。

【無料見積もり】で両方の費用・補助金・光熱費を比較して、あなたの家に最適な給湯器を選びましょう!

株式会社エスジーについて

エスジーはエコキュート・電気温水器の技術者が集まる会社です。

エスジーは地域の電力会社やメーカー様からのメンテナンス工事、機器の入れ替え工事を普段より行っています。
各企業様からの厳しいチェックをクリアした長年の実績がございます。
エコキュート・電気温水器の交換・メンテナンスでお困りがあれば、お気軽にお電話ください。
技術者が丁寧にご対応します。

住所
本社
〒561-0894 大阪府豊中市勝部1-1-40 Google Map
指定施工店
愛知県 指定施工店
愛知県小牧市新町3-45
愛知県豊田市高上町2-2-1

静岡県 指定施工店
静岡県浜松市東区豊西町522
静岡県藤枝市岡出山1-17-16
静岡県袋井市下山梨732

富山県 指定施工店
富山県富山市開110

滋賀県 指定施工店
滋賀県大津市石居1-5-2

京都府 指定施工店
京都府京都市山科区東野竹田10-95

兵庫県 指定施工店
兵庫県宝塚市大吹町12-11
兵庫県明石市魚住町住吉4-5-12

大阪府 指定施工店
大阪府茨木市横江1丁目14-18
営業時間
9:00〜18:00
業務内容
当社では以下のような点検、交換も年間1200件以上対応しております。
オール電化(電気温水器・IHクッキングヒーター)、太陽光発電(パワーコンディショナー・施工・販売・メンテナンス・太陽光発電システム・施工・販売・メンテナンス・エコリフォーム)
総合建設業 住宅・店舗のリフォーム・リノベーション
お支払方法
銀行振込でのお支払い
※振込手数料は、お客様のご負担にてお願いいたします。

スマホ決済でのお支払い
PayPayでのお支払いが可能です。

お支払方法

クレジットカードでのお支払い
各種クレジットカードでのお支払いが可能です。
お支払い回数は、一括または分割払い、リボ払いをご利用いただけます。※分割回数は、ご契約のカード会社にご確認ください。※各分割、リボ払いの手数料は、ご契約のカード会社にご確認ください。

お支払方法

今すぐ無料相談&見積り

当社では出張費(エリア内)、お見積りまでをすべて無料で対応しております。
まずはお気軽にお問い合わせください。
※弊社の出張診断のみで交換をご依頼頂けない場合は、一部内容によって「出張診断料」をご負担いただく場合がございます。

また、当日お風呂に入って頂く為に、弊社ではバスヒーターを無料貸し出ししております。
場合によっては、即日入れ替え工事も可能です。

エスジーに今すぐ無料で相談する

お電話はこちら : 0120-227-757 24時間365日電話対応!
無料見積・現地確認はこちら

ブログ

この記事の執筆者:岩田 
(カスタマーサポート)

大手建設会社に新卒入社し、5年間ほど広報、個人営業などの業務を経験。
2018年にエスジーに入社し、オール電化の販売サイト「エスジー」「エコランド」のマーケティングを担当。2022年からエスジー「オフィシャルサイト」の広告も担当しています。

同じカテゴリーの記事一覧