エコキュート
コロナエコキュートの特徴をご紹介

CORONA/コロナ
効率よくお湯を「つくる」「ためる」「使う」という3つの技術を融合させた、独自のエネルギーセーブ制御で高効率を実現。様々な電気料金メニューに対応しており、3つのピーク電力抑制機能を使い分けることで、おトクな運転が可能です。無料のアプリ導入により、スマートフォンでエコキュートを遠隔操作したり、使用状況の確認ができます。
<こんな人におすすめ>
光熱費を節約したい方/スマホでエコキュートの管理をしたい方
特徴・機能
■コロナ快適ホームアプリ
コロナ快適ホームアプリはスマートフォンを使って、ご自宅や外出先からおふろのお湯はりなどエコキュートの操作が可能になります。操作以外にもお湯の使用量の見える化や、遠隔地にあるエコキュートの使用状況を確認できるので、離れて暮らすご家族の生活を見まもることができる便利なアプリです。
▼遠隔操作
・ふろ自動
外出先からおふろのお湯はりを行うことができるので、帰宅しすぐにあたたかいおふろに入ることができます。
・ふろ自動一時停止
ふろ自動保温を一時停止して子どもの入浴中に熱いお湯がでないようにできるので安心です。
・ふろ予約
予約した時刻に入浴できるよう自動でお湯はりを行います。
・タンク湯増し
急な来客でお湯がたくさん必要になった時に、外出先から早めに湯増しを行うことができます。
・今日の湯増し休止
外出などでもうお湯を使わない日は、昼間の湯増し運転を休止します。
・休止設定
旅行などで数日間お湯を使用しないときに、沸き上げ休止期間を設定することで電気代を節約します。帰宅予定が早まったときも外出先から変更できます。
▼自宅みまもり
・浴室モニター(宅内のみ)
スマートフォンで入浴者の入浴状況を確認できます。
・長湯お知らせ
入浴者の入浴時間が長いとスマートフォンにお知らせします。
▼遠隔みまもり
・お湯使用通知/お湯使用量
離れて暮らすご家族の生活情報(お湯の使用状況)を決まった時刻にお知らせします。アプリでお湯の使用状況を確認することもできます。
・長湯お知らせ
入浴者の入浴時間が長いとスマートフォンにお知らせします。
▼見える化
・過去の使用量
1日、1週間、1か月、1年間のお湯の使用量が棒グラフで確認できるので多く使った時間帯や時期がひとめで分かります。簡単に画面が切り換わるから比較もラクラク。
・使用可能湯量
現在の貯湯量で使用できるお湯の量と、時間の目安が確認できます。
■省エネ&節水
▼コロナ独自のES制御(エネルギーセーブ制御)で高効率を実現。
ES制御とは、効率よくお湯を「つくる」「ためる」「使う」という3つの技術を融合させた制御で、「お湯の沸き上げ」や「省エネ給湯回路」「省エネ保温」など、コロナだけの省エネ技術です。
ES制御(エネルギーセーブ制御)で新省エネ基準(日本工業規格)年間給湯保温効率(JIS)4.0達成!
▼様々な電気料金メニューに対応
電気料金メニューの特徴に合わせ、3つのピーク電力抑制機能を選べます。
・ピークカット機能
電気料金単価が高い時間帯のヒートポンプの沸き上げを停止することで、節電に貢献します。
・沸き上げ時間シフト機能
朝方の電気の使用量が増える時間帯より前に、夜間の沸き上げを完了することでピークを抑え、契約容量の抑制に貢献します。
・パワーセーブ機能
ヒートポンプの消費電力を抑制することでピークを抑え、契約容量の抑制に貢献します。
■快適・便利機能
▼爽快&スピーディー | 高圧力パワフル給湯
パワフルシャワー。お湯はりも短時間に。
▼かしこく快適エコ | 省エネ保温
・入浴しない間の保温ロスを減少させムダを抑えます。また、停電時でもお湯が使えます。