エコキュート
長府製作所エコキュートの特徴をご紹介

CHOFU/長府製作所
<こんな人におすすめ>
残り湯を有効活用したい方/高度の高い水道水・井戸水を使用している方
特徴・機能
■省エネ
▼「ecoとく」運転
今まで捨てられていた浴そうの残り湯の熱を貯湯タンクに回収します。
▼ecoとく量
ecoとく量(浴そうの熱回収量)のめやすをお湯はりの回数で表示します。
▼「ecoとくオート」で自動運転
リモコンで「ecoとくオート」を設定しておけば、ecoとくの運転忘れを防げます。保温時間終了から設定時間後(1~4時間)に自動で開始します。
■快適
▼2ヵ所同時給湯
シャワーと台所の2ヵ所同時に使用しても勢いのあるお湯が使用できます。
▼急速自動お湯はりが可能
リモコンで「急速湯はり」を「する」に設定してふろ自動ボタンを押すと、設定した湯量まで一気にお湯はりをします。素早いお湯はりが可能です。
■暮らしを守る
▼停電時でもお湯が使える
災害等による停電時でも、貯湯ユニット内に残っているお湯を停電前の設定温度に近い温度でシャワーや蛇口から使用できます。
▼断水で困った時も貯湯ユニットのお湯(水)が使用可能
断水によって蛇口からお湯(水)が出せなくなってしまった時、かんたんなバルブ操作で貯湯ユニットのお湯(水)を取り出せます。
■機能
▼台所とお湯はりで異なる温度設定が可能
「お湯はり」と「シャワー・給湯栓」へ違う温度でお湯を同時に供給できます。
▼追いだき配管のお手入れもカンタン
・配管クリーン(自動)
浴そうの残り湯を排水すると、自動的に追いだき配管内に残っているお湯をきれいな水(約5L)で洗い流し、配管内をいつもきれいに保ちます。
・配管クリーン(手動)
浴そうの残り湯を排水した後に、“配管洗浄”スイッチを押せば追いだき配管内に残っているお湯をきれいな水(約5L)で洗い流し、配管内をいつもきれいに保ちます。
・配管洗浄
浴そうの残り湯に配管洗浄剤を入れ、“配管洗浄”スイッチを押せば浴そう内の湯(水)を設定時間循環させて配管を洗浄します。